ミナミ観光・グルメ・リンク集
大阪を観光する人が、一度は足を運びたい個性豊かな街「ミナミ」
「ミナミ」は、商店街や路地横丁、多彩なエリアがつながる世界最大級の繁華街です。歩いてまわれば行く先々で発見があり、興味が尽きないから “おもろい”街なのです。ちなみに、天王寺・新世界は「ミナミ」のお隣ですのでお間違いなく。地下鉄で1~2駅分の移動が必要です。
「ミナミ」とよばれるエリアについて
さて、ミナミとは一体どの範囲ですか、と聞かれても大阪人も悩むところですが、思い切ってミナミを3つのエリアで紹介しましょう。
まず、最も伝統的なエリアはここ
道頓堀、宗右衛門町、千日前、難波、戎橋筋、心斎橋筋といった知名でよばれるエリアです。甲子園球場4つ分の広さがありますが、
平野郷の成安道頓は、太閤秀吉に許しを得て道頓堀川を堀って(1615年)、一帯の開発を進めました。道頓堀川の南側は芝居街に、その周辺には五つの花街(宗右衛門町・九郎右衛門町・櫓町・阪町・難波新地=南地五花街)ができました。心斎橋筋、戎橋筋は買物街として発展しました。船場・島之内とよばれる大阪の中心地から南にあったことや、道頓堀川は当初「南堀川」とよばれたことから、この地は「南地(なんち)」「ミナミ」と呼びならわされたといわれます。
明治時代から戦前まで徐々に繁華街が拡大したエリア
南側は、高島屋大阪店や千日前道具屋筋、なんば花月、東側は黒門市場や日本橋(昔は古書街でした)、北側は大丸百貨店、長堀通までの島之内が繁華街に変わっていきました。このエリアで、甲子園20個弱!
拡大を続けてきた現在のエリア
どこまでをミナミというかは時代によって変わります。南側はなんばシティ、なんばパークス、オタロード、東側は国立文楽劇場、西側はアメリカ村や堀江、湊町(O-CATなど)といったエリアです。甲子園球場が50個分。1日では到底無理なので、何回も楽しみにきてください。
このように、ミナミは道頓堀川から始まって、世界で最大級の繁華街に発展しました。
ミナミ気質
人情のまちミナミ
道大阪人の会話は漫才に聞こえる、といわれます。大阪人は相手を気遣う気持ちを、言葉のやりとりの中で表現しているとのこと(東京大学:尾上圭介先生)。語尾やイントネーションよりも、そのコミュニケーションの技にこそ大阪弁のよさがあるのかもしれません。観光客には、わかりやすい道を教えなければ、と気配るのが大阪人。道を尋ねて本場の「大阪弁」にふれてください。商売人のまち、お笑いのまち、ミナミは人情たっぷりです。