商店街の保育サービス&乳幼児のいる家族が楽しめる利便施設お店マップ
戎橋筋商店街一時保育サービス(この事業は終了致しました。)
パパやママも子どももホッと一息、をお手伝い。
子育てしている方を応援しようと、2013年からスタートしてこれまで保育人数延べ350名(2018年12月現在)。安心してお子さんを預けてショッピングやエステ、映画などご自身の自由な時間をお使いください。リフレッシュしたママやパパの笑顔、子どもたちも喜んでくれますよ。
お子さんのお預かりからお迎えまでを動画で紹介しています。
ショート(約60秒)
ロング(約3分30秒)
春の体験博で一時保育サービスを利用された皆さんの声
おかげでゆっくり安心して買い物ができ、素敵な時間になりました。
預けた時、泣きそうになっていたので不安でしたが、おやつもしっかり食べてお友達とも楽しく遊んだようで良かったです。お迎えに行った時“ママ”と言いながら走ってきたわが子がとてもいとおしく思えました。
子どもができてから、なかなか出かける事が難しかったのですが、保育サービスをして頂けて本当に幸せなヒトトキでした。
月イチで実施しています。
毎月第3水曜日 13:00~17:00
・2020年2月19日(水)
・2020年3月18日(水)
・2020年4月15日(水)
・2020年6月17日(水)
・2020年7月15日(水)
・2020年8月19日(水)
・2020年9月16日(水)
※5月、10月は体験型イベント開催に伴い、お子さまをお預かりしてプログラムを体験いただく取り組みに代わります。
体験型イベント詳細は、随時ホームページにアップいたします。
窓のある清潔で明るいお部屋です。
戎橋筋商店街内 カラオケ館なんば戎橋本店 6階3室(保育室2室、予備室1室)
お預かりできるお子さま。
当サービスを初めて利用されるお子さま。
0歳6カ月から4歳未満(保育時において)、定員7名。※内2歳未満は4名まで
戎橋筋商店街振興組合加盟店(金券ショップ、ゲームセンター他を除く)で、使用できる2,000円分のギフトカードを購入頂きます。(1名あたり)
サービス利用の流れ
- 1
- 空き状況を確認
- コチラから、保育ルームの空き状況をご確認下さい。
- 2
- 仮予約
- 希望日の1カ月前から2週間前まで予約できます。希望日、氏名、住所、電話番号、お子さんの年齢(2名まで)を、本メールフォームもしくは電話 06-6641-3362(月~金、10:00~17:00)、FAX 06-6643-0097 のいずれかにご記入いただき下記までお申し込み下さい。
- 3
- 正式予約
- 商店街から、詳しいご案内と登録申込書が送られてきます。登録申込書に記入し、商店街へ返送して下さい。お預かりするお子さんの年齢や人数等を、必要な保育スタッフの手配を行います。
- 4
- お預け日当日
-
お昼ごはんをすませて、商店街の保育ルーム(カラオケ館なんば戎橋本店)へお越し下さい。ベテランの保育スタッフがお子さんをお預かりします。※おやつはご用意します。
この時に、ギフトカードをご購入頂きます。
- 5
- リフレッシュタイム
- ご自由にリフレッシュを♪ お茶!映画!ショッピング!
- 6
- お迎え
- お約束の時間までに、お子さんをお迎えにお越し下さい。
保育を担当いただくスタッフ
保育の実務は「NPO法人関西こども文化協会」に当商店街から委託しています。「NPO法人関西こども文化協会」は(http://www.kansaikodomo.com)
1996年設立以来、「子育て」「教育」「子どもの権利」の分野で、子どもが豊かに育つ環境づくりを行ってきました。行政をはじめ年に120件を超える保育実績のもと、経験豊かな保育スタッフが大切なお子様をお預かりし、子育てママの笑顔をしっかりサポート致します。
注意事項 必ずお読みください。
※「一時保育サービス実施要領(PDF)」を必ずお読みになってからお申込下さい。
※ご利用頂ける人数に限りがありますので、このサービスを初めて利用される方に限定させて頂きます。
※集団保育となりますので、当日、からだの調子の悪い(発熱・感染症など)お子様はご遠慮下さい。必ずキャンセルのご連絡をお願いします。
※ご事情でキャンセルされる場合は、必ずご連絡を下さい。連絡無しにキャンセルされた場合は、次回以降の受付をお断りします。
お申込
お問い合わせ
戎橋筋商店街振興組合 TEL.06-6641-3362
乳幼児のいる家族が楽しめる利便施設お店マップ
エレベーターの位置、授乳室やおむつ交換ができる場所、親子で楽しめるお店や施設の情報が一枚の「ミナミの地図」になっています。