松竹創業130周年
松竹新喜劇観劇と館内ガイドツアー
★ 2025/04/26(土)
15:00~18:15 20名様
関西初の本格的な洋式劇場として建築・開場され、一昨年に開場100周年を迎えた大阪松竹座。
松竹新喜劇特別公演を観劇した後に、大阪松竹座の劇場の魅力にふれるガイドミニツアーをお楽しみいただくスペシャルな企画です。
日本の「喜劇」を生み出した松竹新喜劇の、笑いと涙と人情あふれるお芝居にふれて、未来の喜劇王をめざしてください!小学生の高学年以上・中学生・高校生のお子さんと保護者限定です。
観劇:「松竹創業130周年 春だ!笑いだ!松竹新喜劇 陽春公演」(4/19~4/27)
出演:藤山扇治郎、曽我廼家一蝶、曽我廼家いろは、曽我廼家桃太郎、田村ツトム 他
※館内ガイドの所要時間は20分程度です。
①劇場内(ステージや花道、座席などを観客席などからご見学いただきます)
②館内外(内部から外部にかけて空間演出と魅力についてのお話)
日時:4月26日(土) 15:00~18:15頃(観劇と館内ツアー含む、時間は予定です)
定員:親子ペア10組20名様
参加費:ペアで5千円 一等席での観劇と館内ガイドを含みます。
協力:大阪松竹座
【メルマガ配信希望者に抽選で「大阪・関西万博入場チケット」プレゼント!】
プログラムに応募し、メールマガジン配信を希望された方の中から抽選で「大阪・関西万博入場チケット(大人一日券)」をペア35組70名様にプレゼントいたします。体験博の応募フォーム内で「メールマガジンを希望する」を選択された方が対象です。奮ってご応募ください。
応募の前に必ずお読みください
・応募はお一人1プログラムまで。
・応募は2名まで。申込ご本人が必ず当日参加してください(同伴者は変更可)。
・小学生の高学年以上・中学生・高校生のお子さんと保護者1組でご応募ください。
・乳幼児の同伴はご遠慮ください。
・当日に発熱、咳等の症状がある場合は参加を控えて頂きますよう予めご了承ください。
・当選のお知らせとご案内はメールとショートメッセージで行います(郵送では致しませんのでご注意ください。)。必ずinfo@ebisubashi.or.jpからの通知が受信されるよう設定ください。当選通知が届きましたら参加確認のご返事を返信ください。
・日時 4月26日(土)15:00~18:15頃(観劇と館内ツアー含む、時間は予定です)。
・大阪松竹座前に14:45までに集合してください。
・柿色の商店街半被を着用したスタッフに参加費をお支払いください。チケットをお渡しします。
会場
「大阪松竹座」
大阪市中央区道頓堀1-9-19
開館は大正12年(1923年)5月17日で、柿葺落し記念公演は、ドイツ映画『ファラオの恋』、松竹蒲田作品『母』、そして松竹楽劇部(現在のOSk日本歌劇団)による実演『アルルの女』でした。
その後、松竹楽劇部をメインに、海外の舞踊団、俳優による実演も行われ浪速の新しい文化の拠点となっていきました。
http://www.shochiku.co.jp/play/shochikuza/
★
日時 |
2025/04/26(土)
15:00~18:15 |
場所 |
大阪松竹座 |
参加費 |
5,000円 |
定員 |
20 |
応募状況 |
4 |
備考 |
※2名1組でご応募ください。(おひとりでのご参加はできません)
※お子様が初めてご覧になるご両親もしくは祖父母でお申込みください。(お子様は小学生(高学年以上)・中学生・高校生が対象です。) |